夏なので、涼しいという噂の山に行くことに。ただこの日は朝から涼しくて……
向かうは関東の秘境、群馬の奥地に聳える谷川岳。なんでも遭難者が多いことで有名らしいけれども、夏山でロープウェイに登った所から行くコースは難しくないんだとか

出発!
MAX谷川って名前の新幹線。ださいなー、売れない芸人にいそう

ここは東京

ここは埼玉・大宮
ずらーっと住宅街の中にぽつりとビル街

たぶん本庄早稲田駅近辺
埼玉と群馬の国境線付近、ここまでくると未開の地らしくビルがない

いよいよ秘境群馬
長いトンネルを抜けるとそこは群馬だった。。。

谷川岳最寄りのみなかみ町。ここからバスでGOGO
みなかみ町は温泉とかでも有名なんだとか、大分閑散としているところにポツリ新幹線の駅ってのも奇妙な光景

途中でSLを発見!
ただ逆に言えばこれぐらいしか珍しいものはなし
山だらけ

そしてロープウェー乗り場に到着

そして山腹まで

取り敢えずリフトでいけるところからのパノラマ
いい眺めだけど、雲があああ

登山の前に安全を祈願。映ってる人は知らない人です
そしていよいよ登山開始
しっかし、山にもお年寄りが多いなぁ。っていうかどこいってもお年寄りがいる
プールいっても半分以上爺さん婆さん、ゲーセン行ってもいるし、マック行っても映画館行ってもいる。高齢化だなー

こんな感じの岩場や

こんな感じの岩場を攻略し

中々いい眺め

結構いい所からの眺め
ただ景色がよかったのはここまで

上の方はガスに覆われている模様で、雨まで降り出す始末
寒いのでレインコートを着て上へ

懺悔岩で懺悔した後、更に上へ
これが意外と長い。岩場だらけ、お年寄りだらけなので時間がかかる

高くまで来ると高山植物?らしきものが
可愛いなぁ。あとうぐいすが泣いてました。ほーほけきょ♪

こんなのとか

こういうのや

こんなのも
そんなこんなで頂上へ

頂上カラの素晴らしい風景↓

はい何も見えません

もう一つの頂上も行き帰ることに
帰りは疲労困憊であんまり写真は取らず。5時間-休憩時間歩くのはつらいぜよ

下はいい天気なのになぁ
雲がああああ
ここらへんでおしまい
流石に日帰りはきついですね。初心者向けコースらしいのですが、結構疲れます
もっと晴れてたらなー